1955 Airstream Overlander 26’
2013年 富山県 新湊市へ送らせて頂いた一台です。
13枚パネル ビンテージ感満載の綺麗なボディの一台でした。
ワシントン州 オリンピック・ペニンシュラにて購入させて頂きました。
この頃の動画 画像は少ないですね。
富山へはオーナー様の知り合いの運送屋さんにお願いされ
車載でやってきました。
当時 大黒埠頭では出張でのレントゲン検査を行っており
日本到着後保管ヤードで行われ 通関完了での引き取りが可能でした。
現在は 検査も厳しくなった事 大国埠頭の検査場が無くなり
本牧埠頭まで 通関業者同行での搬送になり
車載での通関は難しくなっています。
搬送に使われた車両は 重機等を運ぶ大型回送車
ユニック ウィンチが取り付けられた物になります。
今でも国内搬送時 走行に不安が有る場合には
お願いしております。
富山では キッチンカーとして使いたいって事で
ガルウィングを取り付けています。
この頃は 今ほどの技術も無く
アメリカ側に施工方法を問い合わせながら
試行錯誤をしたのを思い出しますね。
現在は 開口部を空けてしまい
曲線に合わせて フレームを作り
ガルウィングは新しく作っていますが
当時は開口に合わせて ボディを傷つけないように切り開いて
カットしたボディをそのままガルウィングに使っています。
水始末やカットした部分の始末に苦労しました。
エアストはキッチンカーに改造されて
浜茶屋として使われました。
真夏の炎天下 エアコンは入ってますが
暑かったでしょうね!@@
現在は稼働する事もなく 富山市内に保管されています。